鑑定をする際に心がけていること
- Seika Mifune
- 2024年6月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月11日

こんにちは。三船です。
今日は、私が鑑定の際に心がけていることを書きたいと思います。
2021年から鑑定を始めて3年間で、2000件以上の個人セッションを行なってきました。
嬉しいご報告を頂くこともあれば、失敗経験も沢山ありました。最近ではリピート率や満足度も格段と上がり、お客様に良いサービスを届けられているなと実感しております。
そんな中で、セッションを行う際に大切にしていることは2つあります。
1つ目は、感じた事実のみを伝えてその目的のために、どんな行動していくべきかを提示する。
セッションでは時には伝えにくいことを伝える場面もあります。
お客様に都合の良い事実のみ伝えれば、気分よく帰っていただけることも確かなのですが、相手目線で考えるとしっかりと事実を伝えた方が長期的に見ると遠回りしなくて済むことも多いです。
なので、ハッキリと事実を伝えていくということ。言いにくい事実であっても、より良くなるためにどんな行動をする必要があるかを伝えることまで意識しております。最終的には自立してもらい、ご自身で道を開いていける人になってほしいと考えております。
2つ目は、自分が常に整っているという状態を大切にしております。
鑑定士という仕事もアスリートと似ていて、日々のメンテナンスというのがとても大切になります。
日々の健康維持、掃除、言葉使いなど、誰にも見られていない時こそ見られているという意識を持つことが必要であると考えます。丁寧な生き方をしていると雰囲気にも滲み出てくるので、自分の状態が整う時こそ良いアイデアや閃きがあると考えています。
セッションでもお客様に必要なメッセージを届けるためにも、自分の状態にズレのない生き方を意識するということをやっております。
今日は私が鑑定をする際に意識していることを書きました。
読んでいただきありがとうございました。
Comments