top of page

チャンスは都合が悪い時にやってくる

  • 執筆者の写真:  Seika  Mifune
    Seika Mifune
  • 2024年6月1日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。三船です。

今日はチャンスは都合が悪い時にやってくるという話について書きたいと思います。


誰しもがチャンスをものにして、今のステージよりもさらに上がっていきたいと考えているかと思います。チャンスがいつ来ても良いように常に準備をして、時を待っているという経験は私も何度も経験があります。


仕事を転職する時や、引越しをする時など様々な場面でチャンスを伺っているという感じです。

ですが、そのチャンスというのはどんな時にやってくるものなのでしょうか?


偶然予定が空いてチャンスをものにしたとか、どこかスムーズに流れていくような感覚がありますよね。ですが、実際にチャンスというのはたいてい都合が悪い時にやってきたりするものです。


まだ心の準備ができていないとか、もう少し準備をしてからなど様々な理由はありますが、準備が万端でスタートするということは、生きている中でほとんどないです。お仕事でも急に転勤を言い渡されて準備する間もなく次の勤務先へ。不安いっぱいかもしれませんが、案外その環境にいくと数ヶ月で順応していることがほとんどです。


つまりチャンスが来ても掴めない人というのは「もう少し準備したい。心の準備が整っていない。」など、変化することを恐れるがゆえに、いつまでも現状が変わらないケースがほとんどです。


そんな中で上手くいく人というのは、せっかくのご縁だしやってみようかなとか。多少不安はあるけれどやりながら学んで成長していきたいとか、行動していく中で起動修正していく人が多いです。


つまりチャンスはいつまで待っていても一向に来ることはありません。

時には思い切って「エイッと」勇気を持って踏み出していくという行動も必要になってくるのです。

明日もあるからと言っていたら、いつまで経ってもその繰り返しです。


選択や行動することは今この瞬間から、勇気を持って踏み出すことも時には必要ということです。


 
 
 

Comments


bottom of page